振袖+ヘアセットで素敵な和風美人に
成人式で振袖を着るとなりますと、ヘアスタイルも大切になってきます。まさか振袖を着るだけでOKなんて思っていませんか?
髪型にこだわるのもとても大切なのです。
でも、どんな髪型が似合うか分からない。とりあえず髪の毛をアップしておけばいい、と思う人もいます。
振袖に合う髪型にはいろんな種類があります。
それらについてまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
-
★髪が長い人
-
定番なのが、髪の毛をアップするやり方です。
アップにすることでうなじが見えて、着物の美しさも強調されます。
また、振袖の柄が華やかな分、髪型もアップして華やかに見せることで、シルエットも良くなるんですね。
アップする髪型は、非常に人気、定番になっています。
もちろんアップだけで終わらせるわけにもいきません。アップした髪に、花飾りなどをつけて、髪を綺麗に彩りましょう。
-
★髪が短い人
-
髪をアップにすることができるのは、髪が長い人のみです。
短い髪型の人は、髪をアップすることができません。それでは振袖姿に似合わないのでは…?と不安に思う人もいるかと思います。
ですが心配いりません。ショートヘアにはショートヘアなりのオシャレがあるのです。
ショートヘアは髪を上げることができない分、飾りで勝負してみるのはどうでしょう。
少し大きめの飾りをつけることで、髪のメリハリを付けることができると思います。また、ショートヘアにおすすめの髪型は、ボブカットです。
ボブカットはふんわりとした雰囲気の振袖女子にしてくれます。
耳を出して、花飾りをつけるとよりオシャレできれいな姿に大変身。ボブカットと振袖の相性はなかなかいいのでオススメです。
-
★ウィッグを使う
-
髪が短い人で、どうしても髪の毛を伸ばしたい、でお成人式じゃ間に合わない!
と悩んでいる皆様は、ウィッグを使ってみるのはいかがでしょう。
ウィッグには様々なバリエーションがあり、最初から髪をアップしているものもあれば、何も手を付けていないおろしたままのウィッグもあります。
簡潔に済ますのであれば、最初からセットされているウィッグを選んだほうスムーズにセットできると思います。
ウィッグのいいところは、色の種類も選べることです。普段は明るい色に染めているけれど、黒のウィッグを使ってみるのもいいですし、
普段から黒髪の人が明るい髪色のウィッグを使うのもいいですね。
普段とは違う自分が見えるかもしれません。髪をいちいち染め直す必要もないのがウィッグの嬉しいところです。
-
★いろんな髪型に挑戦する
-
髪をアップする、ボブカットにするなどのおすすめを紹介しましたが、それ以外にもいろんな髪型があります。
最近では、編みこみや三つ編みを利用した髪型も流行っています。
片方だけ編み込みを入れることで、メリハリの効いた大人っぽい雰囲気を作ることができます。
三つ編みを使ったアレンジだと、カチューシャ風に巻きつけるようにセットするといいでしょう。クラシックな雰囲気が出てとてもおしゃれです。
また、髪飾りだけをつけて、一切セットをしないスタイルもあります。
ショートヘア、ミディアムヘアだとバランスがいいかと思いますが、ロングヘアを下ろしたままにすると、少し重苦しい印象を受けるかもしれませんね。
その辺りは気をつけて欲しいところです。
自分に似合う髪型はどれなのか、成人式が近づく前に、色々考えてみてください。
どうしても似合う髪型が分からない時は、美容院やサロン、写真屋のスタッフさんに相談してみるのもいいですね。
-
★番外編・人気の髪飾り
-
髪を彩る髪飾り。色んな種類があるので、どれを選べばいいのか分からない、と悩むこともありますよね。
成人式によく選ばれている髪飾りをまとめてみました。
特に人気があるのは、房飾りがついた大きめのお花の髪飾りです。
お花だけに限らず、房飾りがつくことで、より髪を綺麗に彩っています。房飾りにも小さなお花がついているデザインが好まれています。
房飾りがついていない大きなお花の髪飾りも同様に人気です。
花の種類は色々あり、菊、薔薇、芍薬など様々。貴方の好きなお花を選んで、髪に飾ってみてください。
色の人気はピンクが多いです。その次に赤色、パープルと続きます。
しかし人気の色と言えど、着ている振袖の色との相性にも関係していますので、ピンクや赤の髪飾りを選んで、
振袖に合うのかをきちんと確認しておく必要があります。